福岡にもあるインドアゴルフについて
インドアゴルフと呼ばれるものは福岡にもありますが、ゴルフは青空の下で行うスポーツであって、インドアで一体何をするのだろうと思う人もいるかもしれません。
もしかすると、いわゆる打ちっぱなしと呼ばれるゴルフ練習施設のことかと思うかもしれませんが、実はそうではありません。
打ちっぱなしであっても、ゴルフボールを実際に飛ばす以上は相当に広いスペースが必要となるわけで、普通は屋外に設けられています。
インドアゴルフとは、一種のシミュレータと考えて下さい。
確かにクラブやボールは本物を使いますが、ボールを打ったその瞬間、スピードや方向をカメラが直ちに捉えてコンピューターが計算し、目の前にある大きなスクリーン上にボールの飛跡を映し出すイメージです。
そんなものは子供だましだろうと切り捨ててはいけません。
今のコンピューター技術や映像技術は一般の人が思う以上に進歩しており、例えば風の影響とか特定のゴルフコースの地形情報なども踏まえた上で、リアルタイムにボールの行方を映し出すことができるようになっているのです。
言い換えれば、実際にそのボールが飛ぶのと全く同じものが画面に映っていると思ってよく、一度でもこのシステムを経験すれば、場合によってはもう実際のゴルフコースに出る必要が無いのではないかと感じるくらいかもしれません。
確かに本物の日光や風はありませんのでそれは言い過ぎでしょうが、練習とか種々の理由でコースに出られない場合の代替としては十分です。